ある国籍のマネージャーには気をつけて

2025年03月02日

こんばんは、Oliblogです。


 今回はある国の人に2度も嫌な思いをされた事があるのでそれをお伝えしようと思います。


 1つ目は私のケアンズ着いてから初めての仕事マンゴーファームの時のマネージャーです。自分の意思のみで理不尽に怒ったり、奴隷とまでは言いませんが、見下した言い方や注意で済ませれば良いと思う事を怒鳴るように怒るのであまり好きではありませんでした。詳細はマンゴーファーム時代の投稿をご覧下さい。


 2回目は、ケアンズであるカフェのオーナーです。同じ国の方(Kから始まる国です笑)

 実は私は日豪プレスでもう1つ仕事を始める予定でした。ここのカフェは3/15に新規オープンする予定のカフェでオープニングスタッフの求人でした。面接(2/27)を受け見事パスし3/15から働く予定でした。そして週7でもいいから38時間働く事を条件に出していました。

 ここまでは私の無理なお願いも聞いてもらって、でも向こう側からしても毎日入ってくれるなら是非!っていう感じで食い気味でこの話に乗っかってきました。

 しかし、3/21.22は前から予定を入れていた旅行があるからこの2日間はどうしても休ませてほしいと3週間も前から伝えていました。しかも平日火曜日と水曜日ですよ!?そしたらそのオーナーはオープンしてすぐだから休日はあげられないって言われました。週7で入れると入ったもののその日2日間ほかの人でカバーできないぐらい人いないの?って思うぐらい融通が利きませんでした。

 でも今更旅行を変更するわけにもいかないので食い下がらず交渉をしていたら、君もう要らない✋って働く前にクビになりました😂😂😂


 これは私が悪いですか?笑


 いくらオープンしたてで忙しいかもしれないが1従業員の公休の管理もできない、ましては平日なのに融通も効かないお店こっちから願い下げです😡


 という出来事がありました。幸いにも当時まだ働いていた2つの仕事を辞めていなかったので仕事を失うことはなかったですが😅この2人に会ってからK国の人と仕事関連で関わるのは避けていこうと思いました。笑


 日本は仕事も大事ですが、ちゃんと人も大事にしてくれますし、なんなら人を第1に考える様な人が多いですが、この国は人は二の次で仕事の効率や仕事の利益をダントツ1位で考える思考を持っているんだと思いました。

 みなさん、この国の(特に男性)人が全員そうとは限りませんが、私のこの話を片隅にでも置いて思い出してください。

 持ち上げるわけでは無いですがもちろんこの国の人の中には良い人もたくさんいます😉


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう