仕事探し part3

2025年02月03日

こんばんは、Oliblogです。


オーストラリアで仕事の探し方 part3"雇用形態"について今回は話していきます✊

最後に雇われ方についてです!!

 オーストラリアには3つの雇用形態「カジュアル」「パートタイム」「フルタイム」があります。大体ワーホリは「カジュアル」ジョブに割り当てられることが多いです。職種によってはパートタイムになることもありますがフルタイムはなかなか難しいのかなって思います。なぜならフルタイムは日本でいう社員のような立ち位置になるからです。順にメリットとデメリットを記載します。


〜カジュアル〜

 カジュアルジョブの1番の利点は他の二つの形態より25%時給が高いことです!ただ、働く時間が保障されていないので、急に呼び出しされたり、暇だから早めに上がらされたり、急に人手いらないからと仕事offになれたりされます。ワーホリ生にとっては直ぐに街を変えたり、自由に働くといった点ではとても理にかなっているかと思います。

〜パートタイム〜

 パートタイムはフルタイムより働く時間が少ないが、病欠や有給が確保されています。ハウスキーパーによく多いのかなっていう私の意見です。仕事を辞める場合は、通常2、3週間前に会社に知らせる必要あります。

〜フルタイム〜

 フルタイムは週38時間勤務が約束されており、病欠や有給が確保されています。仕事を辞める場合は、通常2、3週間前に会社に知らせる必要あります。


 今現在のオーストラリアの最低時給は2024年7月時点で時給24.10豪ドル(約2,400円)です。なのでカジュアルジョブの場合だと約30 豪ドル(約3000円)ぐらいです。たまに「時給24 豪ドルで低いんだよねー」という人もいますがその際は雇用形態を確認してみて下さい!パートタイムになっていると思います!😲


 長く仕事探しについてまとめてみました😅ここまで読んでくださった方ありがとうございます。仕事探しは始めにも言ったとおり運とタイミングが重要で全然見つからないって人も諦めずに続けてください!😄✊


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう