ハウスメイトと自転車購入
こんばんは、Oliblogです。
私が引っ越してきたこの家は日本語が話せるオーストラリア人でオーナーはここに住んでいません🙅1階と2階に分かれていて共に3人ずつ住んでいます。私が住んでいるのは2階でここには日本人の同い年の女の子とニュージーランド人の50代の男性と私でした!
ニュージーランド人の男性『Dさん』はほとんど部屋に篭ってパソコンと睨めっこして、遊んでいるのか、仕事しているのか良くわかんなかった😅
日本人の同い年の女の子『Aさん』は私と同じワーホリでオーストラリアに住んでいて、キュランダの方のレストランとケアンズ海沿いのレストランを2つ掛け持ちしていて毎日忙しそうでした😃羨ましかったですもちろん笑
私も早く仕事欲しいー😭
2人とも話せば明るくて気軽に話せる仲になれてハウスメイトはあたりでした✌️
一階に住んでいる『Mさん』はAさんと仲が良く、よく2階に遊びにきて3人でお酒を飲む仲に🍻
仕事が見つかればこのままセカンドビザ習得、そしてサードビザ習得のために1年ぐらいずっと住んでも良いかなって考えるほどオーナーも優しいし、居心地のいい場所でした😁✨
この家に住んで1番厄介だったのが、ケアンズのメインの街まで行くのに歩きだと30分ぐらいかかってしまうと言う点でした。毎日これから仕事が見つかれば歩いていかないと思うとやはり自転車が必要不可欠になってくると思い、自転車を購入することを決意。
自転車の購入は新品であれば近くの自転車屋さん(kmartにもあります)で購入できます。中古であれば、Facebook のマーケットプレイスで検索するとたくさん中古が出てきますのでそこから購入することができます👍
私はお金に余裕もなかったし、中古で十分かなって思ったのでマーケットプレイスで探し、100AUDで台湾の男性から購入しました!!古臭いデザインでも無いし乗っててお尻も痛くならない疲れない、良い代物だったので即決😆
ヘルメットと鍵(チェーン)は自分で新しいのを購入しました👍
日本とは違い、オーストラリアでは自転車を乗るときは蓮ヘルメット着用は必須です⚠️もし着けてなくて警察に見られたら罰金を取られるので注意してください👀
また、チェーンを買うとき鎖型のものを買うことをお勧めします。自転車は盗難に物凄く合うので安物のチェーンだとすぐに切られて持っていかれてしまうのでこっちも注意して買うようにしてください⚠️
※わたしはオーストラリアで2回も自転車盗まれてます…( ; ; )
みなさん気をつけましょう😅