語学学校選び
こんばんは、Oliverです。
Oliverの経験談は赤字で記載しています。
留学先をフィリピンに決めた後は留学先の学校を決める必要があります。
フィリピン留学に悩んでいる方はこちら→フィリピン留学は必要!?
私は2022年09月に渡航すると決まった後3か月間フィリピン留学に行くことを同年2月ぐらいに決めました。
まずは留学相談所(StudyIn)に連絡しフィリピン留学に行きたい旨を相談し、いくつか候補となる語学学校を提案してくれました。
ここで「フィリピンのどこの街にするか」を決める必要がありますね。「マクタン島」「セブ」「マニラ」「その他」私は前に旅行で行ったことがある「マクタン島」「セブ」の2つに絞りました。この2つの街は隣り合わせの街ですぐに移動可能でセブという名前も有名な場所だったため、街選びに悩むことはありませんでした。
次に学校選びです。エージェントさんが私の希望や有名な学校をピックアップして下さり、4つの学校を提示してくれました。
私が学校選びで重視していた点は主に以下の3つ
・英語カリキュラム(レッスン時間、マンツーマンの多さ、どれくらい1日に勉強するのか、など)
・学校の綺麗さ
・価格
学校を選ぶ中、考えていたことはたくさんあります。今学校探しで苦戦しこのブログを読んでく下さっている方「本当にどこにすればいいのかわからない!」そんな気持ちですか?わかります!正直写真と文字だけでどこも大差ないんじゃないかと先入観があると思います。
当時の私も沢山脳裏に浮かびました。例えば、お金を払えば一人部屋で優雅に綺麗さを買えるんじゃ…?でもお金払ってもやっぱり安いに越したことはないからこっちの学校の方がいいんじゃないか?この2つの学校は値段もあまり変わらないし…同じ価格なんだけどどの点で決めればいいんだろうかな…。
考えれば考えるほどたくさんです。笑
私は最後A校とB校の2つの学校で悩んでいました。
A校:価格高め(A>B) その分、2人部屋にしてでもカリキュラムや雰囲気が良く直感で行ってみたいなぁと思う学校
B校:価格低め(A>B) その分、1人部屋の学校
上記の重視していた3点を十分共にクリアしており、これからワーホリに行くことを考え、金銭面にも気を遣い、B校にしようと思っていた時、留学する直前に価格の改定があり、B校が高くなったのです😲
(後)
A校:価格低め(A<B) その分、2人部屋にしてでもカリキュラムや雰囲気が良く直感で行ってみたいなぁと思う学校
B校:価格高め(A<B) その分、1人部屋の学校
じゃあもう悩むことはないなということでA校である「EV Academy」に進学を決めました😄(因みにもっと価格を抑えたくて4人部屋に変えました。)
留学終わって、感想は文句なし!あまり気にしなかった立地もとても良く市内にすぐ行けて買い物や外食を楽しむことができました!留学費を抑えたことによってセブでのお小遣いもちょっと上乗せしたり…👍留学していた友達はEV Academyではトイレットペーパーが流せるからと言ってました!調べてみたらセブではトイレットペーパーを流せないトイレは多いようです。
じゃあどうやってそう言った情報を仕入れるのか…instagramでその学校のアカウントを見て情報を仕入れるのが良いと思います!←今お勧めしたいある程度絞った学校選びのやり方です😁
〜最後に〜
最終的には自分自身で決断しないといけないので他人に判断を委ねず、後悔しないように…。考える時間が必要なら時間を取ればいい!最終的に自身で決めた学校ならそれは最高の学校になると思います✨私の学校選びは間違っていなかったと胸を張って言えます😁👍
