私のロードトリッププラン
こんばんは、Oliblog です。
2023/05/08にケアンズの自宅をついに出発しました🚘この時、朝の5時です🤣朝のうちに出発すれば渋滞とかに巻き込まれないんじゃないかなと思い早めに出発しました。本当は夜眠れなかったので前夜9時ぐらいにもう出発してもいいやって思い立って行動しようとしたら流石に危ないからやめろとハウスメイトに指摘されて断念しています笑
今回このロードトリップのきっかけとなったのはただ一つ、それは【車を持っていて車を手放したくなかったから】です。3月終わりに車を買って保険やナンバープレートの申請等自分で行ってやっとの思いで手に入れた車を2カ月も経たないで売却するのは流石に勿体無さを感じ、更にオーストラリアは大きいので距離的には近くありませんでしたが、私の次行くサンシャインコーストはケアンズから他の都市に比べて近い街なので車で引越しする事に決めました。車なら全ての荷物を載せられるので無駄に私物を捨てる事なく引っ越せたことは良かったです😊実際めっちゃ遠いんですが…笑
さて、今回のこの引っ越しは05/08〜10の三日間を予定していました。それは05/11からサンシャインコーストで家の内見を控えていたからです。05/15から仕事が始まることを考えたらそれまでに家を探し入居しないといけないことを考えるとキツキツなスケジュールになってしまいました😂
距離は1610kmでマップ情報によると18時間の長旅になることが予測されました。3日間で行くとなると1日最低6時間は車を走らせなければいけない計算でした。
でも運転は好きだったし、車購入したからにはこれぐらい走りたいとも思ってたので私は全く苦じゃなかったです😌
6時間というのがどんなものなのか例で挙げると
- 羽田空港からタイバンコクまで行くフライト時間
- 車で高速道路を使い東京から名古屋までの往復時間
こんな感じです。私の経験談で例を挙げましたが、私は昔名古屋に住んでいて東京まで帰省する際自分の車で帰っていました。途中寄り道したり、下道で帰ったりいろんな帰り方しましたが、頻繁にやりたいとは思わないですね。笑
途中ロードトリップ中に寄りたい街や景色があり、どの街で寝泊まりしようか、どこでご飯を食べようかそう言ったことを大まかには決めて計画を練りました。ただ、宿泊に関しては一切予約も探したりもしていません。車中泊になってもいいやぐらいの気持ちでいて、それが醍醐味とも思っていました🤣
最初練ったプランはこんな感じでした↓
→05/08 05:00出発
行き先: Ayr(エア)
→05/09 起きたら出発
行き先: ロックハンプトン
途中でエアリービーチに寄る
夕飯はロックハンプトンでステーキ
→05/10 起きたら出発
行き先: サンシャインコースト
途中でバンダバーグに寄る
8日の目的地と10日と途中に寄るバンダバーグという街はファームで有名な場所でした。どんな仕事があるのか、もしかしたらもっといい仕事があるんじゃないか、もしあったらそのまま住んで仕事をしようとも考えていました。
サンシャインコーストでの仕事が嫌だったわけではなく、やはり自分の人生より良い所で働きたい、住みたいというのが本音だったので万が一のことを考えてこういうプランにしました。
エアリービーチは聞いたことがある人もいるかもしれませんし、実際私も名前は知っていたので通り道なら寄ってみようと思い今回寄る事にしました⛱
ハウスメイトに聞いた話だとロックハンプトンのステーキはとても美味しいから通るならぜひ食べたほうがいいとお勧めされたのでここでステーキを食べる事にしました🙌
以上が大まかなロードトリップ計画です😁大まかすぎてこれを計画と呼んでいいのか分かりませんが笑
でも1人での移動なので計画通りに進まなかったとしても誰にも責められる訳でもないので自分の好きなようにしていくつもりでした😌
そして、みなさんも予測できる通り、実際に行ったロードトリップはこの計画よりはるかに違うものになったのです😅