韓国人経営日本食レストラン
こんばんは、Oliblogです。
3つ目の仕事も見つかり、中華料理店、カフェ、日本食レストラン(通称ジャパレス)をうまい具合にシフトを組んでいました✨
1番シフトが入れた週を例に挙げます↓
月曜日8:00〜15:00(カフェ)、16:00〜21:30(ジャパレス)
火曜日8:00〜15:00(カフェ)、16:00〜21:30(ジャパレス)
水曜日9:00〜15:00(カフェ)、18:00〜21:00(中華)
木曜日16:00〜21:30(ジャパレス)
金曜日休み
土曜日7:30〜15:00(カフェ)、16:00〜21:30(ジャパレス)
日曜日11:30〜14:30(中華)
1番忙しい週でこんな感じで働いていて、週53時間働いていました!!🤗ケアンズ史上多分これが1番良かった給料です😁
ジャパレスの仕事内容ですが、刺身とお寿司を担当しました。前投稿でも話した通り、私はお寿司に関しては未知でした😂どう握るのかも全く知らない状態から始まりました。
ですが、ヘッドシェフが1から寿司の握り方を教えてくれました!英語で教えられたので時々理解が追いつかない時もありましたが、教えると言ってももちろん握る姿を見せてもらったので、見様見真似で自分のものにしていきました。加えて自分でもYouTubeを見て握り方の勉強をしていき、握ること2.3週間!未熟で時にやり直しや、指摘されることもありましたが、1人でこのセクションを任される様になりました😆何とかなるもんですね。笑 日本では通用しないかもしれませんが努力と根性で仕事の幅は広がります👍
今度から履歴書にお寿司握れます!って書けますね😊笑
このジャパレスの人間関係はというと、率直に言うと【すばらしい👍】です😉キッチンに同世代の子と言えば仕事を紹介してくれたLちゃんだけでしたが、キッチンには他にも40代後半の日本人の人もいて、英語でわからないことは日本語でこの人に聞いていました。
ホールの韓国人マネージャーもあまり話す機会はありませんでしたが、英語がまだ得意ではなかった為そこも考慮して貰いすごく優しかったのを覚えています😌日本人の年下の男の子もホールで働いていて、この子とはより親しくなれて家に遊びに行ったり、ご飯を一緒に食べる仲になりました✌️
因みにレストランで働くと賄いがあるお店とないお店があります。カフェのお店は通しで働くとランチが一食食べられて、ジャパレスは早上がりになった時だけ賄いを頂けました。中華料理店はなし…
聞いた話や私の経験からしてローカルなお店では賄いは結構ついてくるところが多いです!アジアンオーナーの所はなかったり、貰えても一食に満たないぐらい?で意外とケチな印象でした😲
仕事探しで英語ができないからと言ってもジャパレスばかりにレジュメを配るのではなく、積極的にローカルのお店にも応募してみましょう🤗その方がワーホリにきてる!って感じもあって絶対楽しいです英語環境に置かれた方が英語の伸びも期待できます✨
ネバーギブアップ!やるだけやって悔いの残らないワーホリ生活を!!